IgGは血清中の免疫グロブリンの中で最も多く存在し、二次免疫応答の主要な抗体ですが、IgGの2/3を占めるのがH鎖としてγ1を持つ分子量146 000のIgG1です。抗原をOVA (ovalbumin)に特化、単純化して、抗OVA-IgG1抗体価を測定する事によりマウス免疫系の解明が可能となります。
キットの特徴
● 短時間(全反応時間:1 時間50 分)で測定可能。 |
● 微量な検体で測定可能。 |
● 環境に優しい防腐剤を使用。 |
● 全ての試薬が溶液タイプで即座に使用可能。 |
● 高い測定精度と再現性。 |
● 簡便な操作で特別な前処理は不要 |
キットの構成
構 成 品 | 状 態 | 容 量 |
(A) OVA固相化 96 ウェルプレート(乾燥プレートタイプ) | 洗浄後使用 | 96 wells(8×12)/1 枚 |
(B) 標準溶液(Anti OVA-IgG1: 1200 mU/mL)(モノクローナル抗体) | 希釈後使用 | 100 μL/1 本 |
(C) 緩衝液 | そのまま使用 | 60 mL/1 本 |
(D) ビオチン結合抗マウスIgG1抗体(モノクローナル抗体) | 希釈後使用 | 200 μL/1 本 |
(E)ペルオキシダーゼ・アビジン結合物 | 希釈後使用 | 200 μL/1 本 |
(F) 発色液(TMB) | そのまま使用 | 12 mL/1 本 |
(H) 反応停止液 ※取扱注意 | そのまま使用 | 12 mL/1 本 |
( I ) 濃縮洗浄液(10×) | 希釈後使用 | 100 mL/1 本 |
プレートシール | 3 枚 | |
取扱説明書 | 1 部 |
マウスの血清・血漿
10 μL/ウェル(希釈検体)
※検体は必ず付属の緩衝液で100倍以上希釈してください。
1.88~120 mU/mL(検量線範囲)
(本キットでは,1U/mLを抗原結合定数(Ka)6.9×107M-1の抗体160 ng/mLと規定します)
精度試験(アッセイ内変動)
検体 | A | B |
1 | 105 | 18.2 |
2 | 100 | 16.9 |
3 | 96.2 | 16.7 |
4 | 100 | 17.4 |
5 | 106 | 17.4 |
mean | 101 | 17.3 |
SD | 4.0 | 0.59 |
CV(%) | 4.0 | 3.4 |
単位:mU/mL
再現性試験(アッセイ間変動)
測定日/検体 | C | D | E |
0日目 | 60.1 | 15.0 | 3.75 |
1日目 | 58.5 | 14.7 | 3.70 |
2日目 | 59.9 | 15.3 | 3.83 |
3日目 | 61.4 | 15.7 | 3.82 |
mean | 60.0 | 15.2 | 3.77 |
SD | 1.2 | 0.44 | 0.06 |
CV(%) | 2.0 | 2.9 | 1.6 |
単位:mU/mL
添加回収試験
検体F
添加量 | 実測値 | 回収量 | 回収率(%) |
0.00 | 8.86 | – | – |
7.29 | 15.8 | 6.94 | 95.2 |
11.0 | 19.5 | 10.6 | 96.4 |
14.6 | 23.0 | 14.1 | 96.6 |
単位:mU/mL, n=3
検体G
添加量 | 実測値 | 回収量 | 回収率(%) |
0.00 | 51.5 | – | – |
26.9 | 76.8 | 25.3 | 97.1 |
31.4 | 80.6 | 29.1 | 92.5 |
47.1 | 100 | 48.5 | 103 |
単位:mU/mL, n=3
希釈直線性試験
2血清検体を連続的に希釈用緩衝液で3段階希釈し測定した結果、
直線回帰のR2は0.9994から0.9998でした。
AKRIE-040 レビス OVA-IgG1 マウス
取扱説明書 / Package Insert SDS Japanese / English
非臨床研究用測定試薬
免疫・アレルギー研究分野
抗OVA(ovalbumin)抗体
コードNo. | 品名 | 検量線範囲 | 検体量 (希釈検体) |
希望納入価格 (消費税別) |
AKRIE-030 639-07651 |
レビス OVA-IgE マウス | 1.88~120 U/mL | 10 μL | 65,000円 |
AKRIE-040 636-07661 |
レビス OVA-IgG1 マウス | 1.88~120 mU/mL | 10 μL | 65,000円 |