アディポネクチンは脂肪細胞から分泌されるサイトカインすなわちadipocytokine (adipokine)のひとつで脂肪代謝とインスリン感受性を制御し,抗糖尿病,抗アテローム(抗粥状硬化症),抗炎症性作用を示す重要な物質です.血中アディポネクチンは単量体が集合して3量体,6量体あるいは12-18量体を形成しています.3量体(LMW)はコラーゲン領域にある三重鎖へリックスの非共有結合相互作用と球状C1qドメインにある疎水性交互作用によって形成されます.3量体が集まって6量体(MMW)やもっと大きな複合体(HMW)を形成します.Adiponectinはさまざまな成長因子と明瞭な親和性で結合し,隔離することで細胞の成長と血管新生,組織の再構成に影響を及ぼすとされています.血中HMWの測定値はトータルアディポネクチンよりもBMIや性別,体重減少の影響,グルコース・トレランス,肝臓のインスリン感受性、メタボリック症候群や2型糖尿病をより明確に反映するとされています.従ってHMWの測定はトータルアディポネクチンを測定するより,メタボリック症候群やDM2の解析により役に立つことが期待されます.シバヤギのレビス高分子アディポネクチン-マウス/ラットELISAキットは高分子アディポネクチン(HMW)のみを測定します.
キットの特徴
● 短時間(全反応時間:4時間)で測定可能。 |
● 微量な検体で測定可能。 |
● 環境に優しい防腐剤を使用。 |
● 全ての試薬が溶液タイプで即座に使用可能。 |
● 高い測定精度と再現性。 |
キットの構成
構 成 品 | 状 態 | 容 量 |
(A) 抗体固相化 96 ウェルプレート | 洗浄後使用 | 96 wells(8×12)/1 枚 |
(B) 標準溶液(2000 ng/mL) | 希釈後使用 | 200 μ L/1 本 |
(C) 緩衝液 | そのまま使用 | 60 mL/1 本 |
(D) HRP標識抗アディポネクチン抗体 | 希釈後使用 | 100 μ L/1 本 |
(F) 発色液(TMB) | そのまま使用 | 12 mL/1 本 |
(H) 反応停止液 ※取扱注意 | そのまま使用 | 12 mL/1 本 |
( I ) 濃縮洗浄液(10×) | 希釈後使用 | 100 mL/1 本 |
プレートシール | 3 枚 | |
取扱説明書 | 1 部 |
マウス/ラット検体高分子アディポネクチン測定結果
レビス 高分子アディポネクチン-マウス/ラット使用
動物種 | 系統 | 週齢 | 雌雄 | 測定値 | 標準偏差 | 検体数 |
Mouse | BALB/c | 6W | オス | 2369 | 743 | 10 |
ICR | 6W | オス | 2119 | 802 | 10 | |
BKS.Cg-+Leprdb/+Leprdb/ | 12W | オス | 1802 | 875 | 10 | |
KKAy/Ta | 12W | オス | 2141 | 937 | 16 | |
B6.V-Kepob | 12W | オス | 1229 | 437 | 10 | |
Rat | CD(SD) | 8W | オス | 3220 | 670 | 9 |
GK | 12W | オス | 3512 | 304 | 10 | |
ZUC-Leprfa | 8W | オス | 1991 | 1120 | 10 |
単位:ng/mL,2重測定
検体:血清,採血時の絶食なし,採血時の麻酔:イソフルラン、採血部位:心臓(KKAY/Taは腹大動脈)
飼育条件:KKAy/Taのみ単独飼育
マウス雌雄別高分子アディポネクチン測定結果
マウス投薬試験結果の一例
マウス/ラットの血清・血漿・培養液
50 μL/ウェル(希釈検体)
※血漿採血はヘパリン採血を推奨します。
※正常検体の希釈目安は50倍(~25倍)
交差性
交差性
動物種 | 対象物質 | 反応性及び交差率(%) |
Mouse | Adiponectin(HMW) | 100 |
Adiponectin(Hexamer) | <5 | |
Adiponectin(Trimer) | 交差反応性なし | |
Adiponectin(Monomer) | 交差反応性なし | |
MCH | 交差反応性なし | |
TNF-α | 交差反応性なし | |
IFN-γ | 交差反応性なし | |
Insulin | 交差反応性なし | |
Leptin | 交差反応性なし | |
Rat | Adiponectin(HMW) | 100 |
Adiponectin(Monomer) | 交差反応性なし | |
TNF-α | 交差反応性なし | |
IFN-γ | 交差反応性なし | |
Insulin | 交差反応性なし | |
Leptin | 交差反応性なし |
※交差率は、1000 ng/mL濃度時
3.13~200 ng/mL(検量線範囲)
78.25~5000 ng/mL(検体25倍希釈時)
0.1565~10 μg/mL(検体50倍希釈時)
精度試験(アッセイ内変動)
検体 | A | B |
1 | 29.5 | 129 |
2 | 30.7 | 125 |
3 | 29.8 | 128 |
4 | 29.0 | 126 |
5 | 29.6 | 126 |
mean | 29.7 | 127 |
SD | 0.631 | 1.89 |
CV(%) | 2.12 | 1.49 |
単位:ng/mL
再現性試験(アッセイ間変動)
測定日/検体 | C | D | E |
0日目 | 196 | 126 | 62.5 |
1日目 | 192 | 130 | 59.1 |
2日目 | 196 | 125 | 60.7 |
3日目 | 190 | 125 | 60.3 |
mean | 193 | 127 | 60.7 |
SD | 2.63 | 2.27 | 1.41 |
CV(%) | 1.36 | 1.79 | 2.33 |
単位:ng/mL n=2
添加回収試験
検体H
添加量 | 実測値 | 回収量 | 回収率(%) |
0 | 68.5 | – | – |
35.0 | 103 | 34.5 | 98.6 |
65.0 | 132 | 63.5 | 97.7 |
95.0 | 165 | 96.9 | 102 |
単位:ng/mL n=2
検体I
添加量 | 実測値 | 回収量 | 回収率(%) |
0 | 23.3 | – | – |
18.0 | 40.3 | 17.0 | 94.4 |
26.0 | 50.6 | 27.3 | 105 |
32.0 | 55.5 | 32.2 | 101 |
単位:ng/mL n=2
希釈直線性試験
2血清検体を連続的に希釈用緩衝液で3段階希釈し測定した結果、
直線回帰のR2は0.9987から0.9993でした。
AKMAN-011 レビス 高分子アディポネクチン-マウス/ラット
取扱説明書 / Package Insert SDS Japanese / English
非臨床研究用測定試薬
糖尿病・肥満研究分野
アディポネクチン
シバヤギコード 和光コード |
品名 | 検量線範囲 | 検体量 (希釈検体) |
希望納入価格 (消費税別) |
AKMAN-011 634-13071 |
レビス 高分子アディポネクチン-マウス/ラット | 3.13~200 ng/mL |
50 μL |
72,000円 |
■製品に関するお問い合わせはwksb-info@fujifilm.comまで